だが、3人目のキムチもオートキャンプというと大物担当になっている。
つまり、テントやらタープやらの荷物がたくさんあるということである。
絶対に積むことは出来ないと思っていたが、みんなでああでもないこうでもないと言いながら、
テント、タープ、イス×2、銀マットL、銀マットM×2、本人の荷物が車の中に吸い込まれていった。
パッキング名人のてっちゃんが詰めたらまだまだ余裕があるかも知れないが・・・。
7:00過ぎ木場ICから首都高に乗る。道路はそんなに混んでなく順調に中央高速へ。
ちょっと早めの行動(めずらしい)、このまま行くと、かなり早めに待ち合わせ場所の 談合坂PAに着いてしまいそうだ。
10時に待ち合わせの予定の談合坂PAに9:20分頃到着してしまった。
このまま、待っていてもいいのだが、場所取りや設営のことを考えて先に行くのもいいだろう。
早速、メンバーに電話して、買い出しは任せて、 僕らは場所取りに先にキャンプ場に向かうことになった。
大月ICを降りて(木場から????円)まずは河口湖を目指す。
今回目的の場所は西湖、河口湖の先にある。小さな湖だ。
途中、ちょっとしたツマミとビールを買込んで河口湖を抜けていく。
その先の西湖の?側の真ん中辺りにある「西湖自由キャンプ場」に着いたのは
10:30分ごろ、早速受付を済ませ中へ。
受付を抜けその先が下り坂になっていてその先がキャンプ場になっている。
はずだが、坂の所に差し掛かってびっくりである。
キャンプ場が偉く狭くなっているのである。
一瞬違うキャンプ場に来たかと錯覚を起こしてしまうくらい景色が変わってしまっている。
キャンプ場のサイトのほとんどが水没してしまっているのである。
遠くの方に水面から、木が生えていることから、そこも昔は地面だったころが分かる。
普段は、あまり混まないキャンプ場なので、結構ゆったり使うことが出来る。 キャンプ場に来ている人の数はそんなに変わっていないと思うのだが、 サイトのほとんどが水没してしまっているのでかなり密集している。
こう密集していると、空いている場所を探すのも一苦労である。
ここ、自由キャンプ場はフリーサイトになっていて、1泊一人???円となっている。
よく見ると奥の方が結構あいているじゃありませんか、早速そちらに移動してみる。
そして、ここがいいかそこにしようかとやっていると、西部警察のようなサングラスをした
おじさんが出てきて、ここからこっちは隣のキャンプ場だからと怒られてしまった。
どおりでそこを境に人やテントが密集してると思った。
仕方が無いので、密集したテントの中から隙間を探してだす。
後発隊を含めて9人も集まるにはちょっと狭い気がするが、この際仕方が無いだろう。
隣のサイトの人がデイキャンプらしいので、そこがあいたら場所を広げようという作戦。
早速設営を始める。まずはタープを設営する。
ポールを立てて、シートを張って行くのだが、風が強くてなかなか上手く行かない。
その時、突風が吹いて、タープがポールごと舞い上がる。
その際2本あったポールのうちの一本が飛ばされて、湖の中へ・・・。
すこしの間は浮いていたが、やがてポールは水の中へ、その間僕らは何もすることが出来なかった。
しばらく呆然としていたが、諦めてポールがなくなった方は直接木に括り付けて、作業続行。
そこへ、40分ほど僕らがリードしていたはずのてっちゃん車がキャンプ場に入って来た。
僕らはいったい何をやっていたんだろう、まあ、場所取りの任務は果たしたと思う。
風が強いのと、雨は降らないと思うということで、タープは諦めて テントの設営をしてしまう。
そこへ、佐々木さんから電話が入る。キャンプ場に到着したらしい。
しばらくして、彼女の運転で佐々木さん登場、今回初参加の佐々木さんの相方である。
そして、彼女のつれ(ポメラニアン)も登場、ポメねえさんと銘々された(ウソ)
テント設営が終わると早速、待ってましたとカンパーイ!この一杯が溜まりませんな。
お次は昼食の準備に入る。
僕らの車は、お昼は軽く済まそうと、インスタントのヤキソバなんかを買込んでいった。
しかし、後から来たてっちゃんの車は、本格的なヤキソバの準備をしてきていた。
そちらの方がおいしそうと、おねだりをしたが、ダメーっと意地悪をされる。
僕らはお湯を沸かし、向うは野菜を炒めている。
僕らのインスタントと本格焼そば混ぜればいいじゃんと言うが、あっさり却下。
仕方がないので強行突破、出来上がった本格焼そばに側から箸を延ばしてつまみ食い、 食ってしまえばこっちのもの。挙げ句の果てにはインスタントの方にお湯を入れるのを忘れていて 本格ヤキソバを食べてしまったので、お腹も落ち着いてしまい、インスタントやきそばの方を ちゃんと食べれるか分からなくなってしまった。
一応、予定の数より少なくしてお湯を注いだ。それを本格ヤキソバの人たちも含むみんなで、
少しずつ味見しながらたいらげた。
一段落した所で、早速薫製の準備を始める。
ベーコンはメンバー一人が何日か前から下拵えをしているので、ここでは塩抜きの工程から始める。
<レシピ:生ベーコン> [材料] ブタバラ肉・・・500グラム ソミュール液・・1リットル 粗塩・・・・・・大さじ3杯 オガチップ・・・適宜 [素材選びのポイント] ブタのバラ肉を使うので、なるべく厚みのない、脂肪分が少なめの、締まった肉 がよいと肉屋に相談すること。 [作り方] (1)肉に付いている余分な脂肪を二、三mm程度残し整形したら、血抜きの準備。 大さじ三杯のあら塩を手のひら全体を使って肉にまんべんなくすり込む。
(2)肉をビニール袋に入れ口を閉じたら、袋ごと容器の中に移し、肉と等量程
度の重しをかける。
(3)翌日、流水を使って洗い流す。
(4)次に熱湯を使って肉の殺菌を行う。
(5)大ぶりのビニール袋にソミュール液、肉を入れたら、中の空気を抜いて袋
の口を閉じる。 ここから、キャンプ場での作業
(6)熟成後、袋から肉を取り出しボールに移し、流水で塩抜き。
(1)肉に残った水気をふき取り、凧糸を二個所に通して日の当たらない、
風通しのいい所にぶら下げて二時間ほど乾燥する。
(3)オガチップが黒くなって煙が出なくなったら、スモークチップを追加する。
・ワンポイントアドバイス
二〜三時間冷蔵庫に置いておくと、味はまろやかに風味もましてくる。
★ソミュール液★
[作り方] (ごとッチ) |
ビーフジャーキーは、タレを作ってそいつに薄くスライスした牛肉にもみ込んでいく。
<レシピ:ビーフジャーキー> 1. 肉を1cm〜2cmぐらいにスライス。 2. 塩3, 醤油1、酒1, 後は胡椒と唐辛子をお好みで。 3. 肉を上の調味料で、もむべし!!もむべし!! 4. フックに引っかけて2時間ほど干す! ハエがついても気にするな! 5. ひたすら薫製!!
以上。 (キムチ) |
処理の終わった食材は、凧糸や針金に吊るしてしばらく干しておく。
今回はベーコン、ビーフジャーキー以外にタコ、エビ、かまぼこもなんかも一緒に干した
(かまぼこは干さなくても良いと思うのだが・・・)
1時間〜2時間ほど、風通しのいい所(今回は風強し)に干した後、 いよいよ薫製開始である。
薫製には冷薫と温薫がある。
ビーフジャーキー、チーズは冷薫でベーコンは温薫である。
その他のタコ、かまぼこ、エビなんかを半分ずつやることにする。
冷薫の方はダンボールを使う、ダンボールを使うことに余り意味はない、うちにダンボールがあったからである。
ダンボールに穴を空け、そこに金属の棒を通していく、小物を乗せる網も、ダンボールに横長に穴を空けそこに通した。
後は棒に食材をぶら下げ網の上に物を置く、最後に缶の上にチップを乗せ、火のついた炭をそこに乗せる
そして、ダンボールの下から中に入れてやれば、後は待つだけである。
温薫は1斗缶を利用して作った、薫製機を使う。
(作り方はリンクのページか、別のコーナー(近日公開予定)を参照してほしい)
こちらも同じく食材を棒にぶら下げたり、網の上に置いたりして、チップを入れて火で炙る。
時々火が消えていないか、チップはなくなってないかをチェックしに行く。
1斗缶の方は順調に進んでいるのだが、ダンボールの方はそのたびに、火が消えていて
付け直していたが、何度やってもうまく行かないので、予備で持ってきた1斗缶に食材を移して
温薫と同じ方法に変更した。炭の火を維持するのは結構難しい。
もう一つのイベントのカクテル、早速シェーカーを取り出す。
そして、大変な思いをして持ってきた酒類、勢い余って全部持ってきてしまった(笑)
とりあえず、スタンダードを1品作る。
それからはキムチがシェーカーに興味を持ったらしく、そこから創作カクテル作りが始まった。
適当にいろいろなお酒(リキュール)をシェーカーに注いでいく。
シェークしたシェーカーからは、茶色の液体や、どう混ぜればそんな色が出きるのか真っ黒な液体
なども出てきて歓声があがる。その液体をみんなにまわして味見をする・・・「マジー!!」
そのうちエスカレートしてきて塩胡椒は入れるは、ケチャップは入れるは、 誰も飲めないようなカクテル(?)が作られていった。
最後にみんなで、一種類ずつシェーカーに入れていき出来たカクテル(液体?)
をみんなで回し飲みしようと言うことになった。
一応次の人だけ前の人が何を入れたか分からない様に後ろを向いてもらう。
最後の人がシェークして、コップに注ぎ込む、なんとも表現しがたい液体が出てきた。
これをみんなで回しのみするのである。次々に「マジー!」と声が上がる。
(カクテルは慣れないうちはレシピ通りに作りましょう)
さすがに昼間から、カクテル(?)を飲みまくって酔っ払い続出、というか皆おねむの様子
何人かは、テントやベンチで眠りに就いてしまった。
ふと気がつくと、ポールが沈んでいった辺りで、ウインドサーフィンをやっているではありませんか。
何度か声を掛けてようと躊躇していたが、何度目かでSUNが勇気を出して声を掛けた。
事情を説明するおと、「あっ、ここにあるよー」っとあっさり拾ってくれた。
というか僕らが声を掛ける前からそこに何かあるのが気付いていたらしい。
持ち主のキムチは何度もお礼をしていた。
隣の人が帰る準備を始めている。
そろそろ作戦を実行する時が来たようだ。
いなくなったすきを見て、その場所にソロテントと車を移動した。
ついでに車をもう一台風除けに移動した。
突然突風が吹いた、今日はそんなことはしょっちゅうであるが、今回は違っていた。
僕はその瞬間を見ていなかったのだが、先ほど移動したキムチのソロテントが飛ばされたのである。
しかも、湖の方へ、半分沈没してしまったテントを近くにいた人が、膝まで水に浸かってまでとってくれた。
(とてもいいひとだ)
今日は災難なキムチ、ビールを持ってお礼に行っていた。
今日のキムチは災難続きだ・・・。
そろそろ晩御飯の準備を始める。今回の晩御飯のメニューはパエリア。
かなり前に一度トンデモ以外で作ったことがあったのを思い出したからだ。
その時新調したパエリア鍋を使おうと言うことになったのである。
<レシピ:パエリア> 基本材料(4人分) タマネギ・・・・1個 赤ピーマン・ピーマン・・・各1個 しめじ・・・・1パック トマト・・・2個 ニンニク・・・2かけ 米・・・4合 塩、胡椒・・・・・適量 さふらん・・適量 オリーブオイル・・適量 あとは、魚介類を適当に、ただし、個人的にエビは外せない。 (1)オリーブ油を、よく熱したパエリア鍋にたらしニンニクの薄切りを炒める (2)適当な大きさに切ったトマト以外の野菜を次々と入れていき、最後にみじ ん切りにしたトマトをいれる。 (3)イカを加え、表面がほぼ炒め上がった時点で、水でといておいた米を入れる。 (4)米が水面下に隠れるくらい水を入れて、最後にエビとムール貝を入れる。 (5)煮立ったところで塩、胡椒で味を整えサフランを加え、水気がなくなりま で炊き上げる。
(ごとッチ) |
パエリアを煮込んでいる間に、あまり遅くなるといけないので、今回持ち込んだ花火を始める。
まだ時間は6時をすこし過ぎたぐらいだったろうか。
この花火は何年か前に花火大会の後にやろうと買込んだ花火で、 その時は雨のため断念したものである。
何年越しかの花火なので、多少湿気っている可能性もある。
一応昼間の天気がいい時に陰干ししておいたが・・・。
早速、打ち上げ花火なんかをガンガンと上げていく。
近くのサイト子供がおおはしゃぎで喜んでいる。
「どうぞ、おいで」と言って見たが聞こえていなかったようだ。
しかし、しばらくして、子供のためかお母さんが「近くで見せてもらおうね」っと 近くまで子供の手をひいて見に来た。
今回は大きな打ち上げ系の花火以外に手持ちの花火もたくさんあったので、 「こっちにおいで」っと言ってみたが、子供の方は人見知りしてしまって ウジウジしてしまっていたので、火を付けて手に持たせてあげた。
やっぱりやりたかったらしく、顔の表情が変わり、花火を振り回そうとしているのを
お母さんに止められていた。
その子の持った花火が終わると、もっとあるからおいでと言ってみるが、同じなので、
また火を付けて持たしてあげる、何度かそれを繰り返す。
その度に花火を振り回そうとする子供をお母さんが止めていた。
子連れのお母さんもお礼を言って帰っていった。
打ち上げ系の花火も落下傘などの昼間やる花火を残してほとんど打ち上げてしまった。
手持ち系も花火も、線香花火なんかを少し残してほとんどやってしまった。
席に戻って、晩御飯の準備を始める。
パエリアもスープも良い感じになってきているようだ。
それから、昼間から仕込んでいた薫製もそろそろ良い感じになっているだろう。
薫製機の蓋を開けてみる。その瞬間薫製の煙りが薫製機から出てきて、しばらく中が見えないが
しばらくすると、綺麗に色付いたいろんな種類の薫製が姿をあらわした。
?????????????????????
?????????????????????
晩飯
?????????????????????
?????????????????????
?????????????????????
?????????????????????
?????????????????????
?????????????????????
焚火の準備を始める。
薪を組んで、火を付ける。これくらいは朝飯前である。
そのうち、みんながイスを持って焚火の周りに集まり出した。
小さめのテーブルに、余った料理やおツマミを乗せて、焚火の近くに持ってくる。
やっぱりこの時間が一番いい。
焚火も火を見ながら、みんなで語らいをする。
空を見上げれば一面の星空、明日の天気はよさそうだ。
12時ごろ就寝
みな、それぞれのテントに入って、シュラフに潜り込む。
風は相変わらず強く上向きに寝ると、強風でテントが歪むのが分かる。これが結構恐い。
おまけに岸にテントを張ったので、このまま水位が増してきたらどうしようかと不安になる。
それでも日ごろの疲れか、あっさり眠りに入ってしまった。
朝食はスクランブルエッグや野菜炒めなんかをパンに挟んで食べる。
野菜炒めには昨日作ったベーコンも、もちろん入っている。
昨晩、やらずに残していた花火を打ち上げる。落下傘やおさるの飛び出る打ち上げ花火である。
さっそく打ち上げる、風向きを考えて点火。
シュッポッという音とともに落下傘やらサルやらが打ち上げられていく。
さっそく、食器を洗い、テーブルやテントなんかを片付けていく。
メンバーは皆手馴れたて感じに片付けて行く。
ここで、大ちゃん、佐々木さん、ポメねえさんとはお別れである。
他のメンバーはそのまま、温泉に向かう。
場所は139号線沿いにある「ゆらり」、結構大きな場所なのですぐに分かるだろう。
入泉料は1200円
ここは砂風呂他、洞窟風呂や香り風呂、五右衛門風呂なんかもあって結構楽しめた。
ちなみに、砂風呂なのどは別料金になっているので注意が必要。
男性組みは砂風呂を体験しなかったので、体験した女性組みのレポートを掲載する。
砂風呂の感想。 熱かったっす。
*****砂風呂日記*****
白いタオルのところに頭をおいて横になると
砂がわっさわっさとかけられる。
人工砂風呂なので、熱めの床暖房の上に砂を敷いて
その中に潜っている感じ。
約10分後、おじさんが顔の汗をぬぐってくれる。
20分後、Q太郎は限界。今すぐ出してくれ状態。 土方のおっちゃんありがとう。
( Q ) |
一応食事処もある。しかし、僕らは甲州に来たからには を食べようと言うことになった。
近くのパーキングでお店をしていたお姉さん(おばちゃん?)に場所を聞いて、 ちょっとお高めと言われたが、そこを目指して車を進める。
そのまま、河口湖方面に向かい、「小作」というお店。
迷わず、車のウインカーのスイッチを入れる。
かなり大きなお店で中も広い、しかし、店のお姉さん?も言っていたように
ちょっとお高めかな、でもメニューは本格的な物らしい。
ほとんどのメニューが1000円以上する。
中にはスッポンホウトウの4000円なんてメニューもあった。
さすがにスッポンを頼む者はいなかったが、それぞれがそれぞれにを注文する。
お店自体も結構繁盛しているらしく、引っ切り無しにお客さんが出入りする。
しばらくして注文の品が出てきた。確かに、結構旨い。
今回は、ここで解散と言うことになった。
久々の西湖、しかし、相変わらずいろんなイベント(トラブル?)があって、楽しかったのでは ないでしょうか?