大瀬崎

5時30分に目覚ましをセットした。
玄関に山積みにしてあった器材を、車に積み込んで出発する。
予定の6時を少し過ぎていたと思う。そこからもう一人拾って今回4名でのツアーとなった。

東名高速の入り口用賀のICまでは一般道路で向かう、朝早いのであまり混んでいなかった。
東名に乗って、一気に沼津ICを目指す。
途中、???のSAでちょっと遅い朝食を取り、そこからは一気にICを目指した。

沼津のICを降りるとそのまま大瀬崎を目指す。11時少し前に到着する。

早速、車を今回利用予定(?)のはまゆうの駐車場に車をとめる。 係りの人はいないようだ。空きがなくかなり上の方(サービスから遠い方)になってしまった。
予定と書いたのは特に予約をしていなかったからだ

受付をする。特に問題は無いようだ、しかし別の問題が発覚!
大ちゃんがCカードを忘れてしまったのだ。

少し慌てたが、カード番号を覚えていたので何とか大丈夫だった。
そのまま建物の裏に回ってタンクを受け取る。

今回はスチールタンクだったが、希望を出せば選べるようだ。

早速着替えて、ダイビングの準備を始める。気温は14度ほど、海岸で海風なのか風が強く とても寒い。これで海から上がって濡れた体でこの風にあたることを想像するだけで、 震えが止まらなくなる。

一人はドライブしにきただけで、ダイビングはしないのだという。
一人はドライで一人は中もジャージのウエットらしく。中スキンのウエットは僕だけのようだ。

つまり、僕だけはパウダーか水がないとウエットが着れないということだ。
もちろんパウダーのようなリッチなものは持っていないとなると、水、海か?
気温は14度水温も15〜6度ほどだろう、そんな中にカイパンだけではいるなんて 想像したくない。仕方なくはまゆうの施設までもどって、シャワーを使ってきることにした。

寒くなければ、海に飛び込んでしまった方が着るのはかんたんなのだが、シャワーだとけっこう時間がかかる。
しかも、僕が一番やせているときに作ったウエットスーツだ。
かなり苦労してやっとのことで自分の体をスーツの中に押し込んだ。

タンクのセッティングを済ませて、早速エントリー。
一本目はサービスの情報でネジリンボウ、????、クマドリイザリウオがいるという湾内に潜ることにした。
水に入るとウエット越しでもやっぱり冷たい。
ウエットなので体と動かすと、肌とウエットの間に隙間ができる部分があって、そこから冷水が流れ込んでくる。

ひゃ!!、つめたい!。

そのまま大ちゃんの跡をついていく、水面移動である程度深さがあるところまで泳いでいく。
さすが体育会系だ。ぼくらなんかひざほどの深さがあれば、レギュを加えて潜っていってしまうのに。

潜行しる。あまり透明度はよくないようだ。この前友達の講習に付き合った時よりはましだが・・・。
大ちゃんがなかなか降りてこない。耳抜きがうまくいかないようだ。

うまく耳抜きが出来るのをまって移動を開始する。

ここは砂利の海岸の奥にゴロタがありそのさきがすり鉢状の砂場になっている。
手前側は講習生で一杯だったので、すこし奥の方に向かって進む。

しかし、奥の方にはダイバーの姿がまったく無く、 ネジリンボウやクマドリイザリウオは人だかりが出来ているからすぐに 見つかるだろうという目論見が外れてしまった。

僕的に発のウミウシ、キンチャクダイの幼魚、キンギョハナダイ、と大瀬的にもふつうな感じ キンチャクダイの幼魚はまだ「魚探し」にも写真がなかったので撮影を試みたが、 すぐに隠れてしまい断念。

そのままぐるっと回って、もどってくるとマアジの大きな群れが頭の上を横切った。
今日の晩飯は決まったなと少し思った。

目的の生物がなかなか見つからず、SUNは寒さのためここで先ににエキジットした。
そのあと浜の右側をすこし探索したがエアーがなくなってきたので、そのままエキジットした。
結局、陸上の情報のものはどれも見つけることが出来なかった。

陸に上がり、足を前に進めようとすると、足の先が寒さのためにかじかんでいるのがわかる。
風が強いため、どんどん体温が奪われていく、唯一ドライスーツのSUNはスーツを脱いでしまえば 濡れているのは頭と手先だけ、もうそのままいつでも帰れる状態だ。そういったところは便利だと思う。
しかし、ドライスーツは値段が高いし、水中でウエットスーツに比べて動きにくい(らしい)。

とりあえず、タンクチェンジ等は後にして建物の中に入って風から逃れることにした。
時間は12時を過ぎ、1時に近くなっている。ここで食事をしようとも考えたが、 二本目SUNは潜らないと言い出すし、だったらさっさともう一本潜ってしまって、 ささっと帰ろうということになった。

二本目はもう一本湾内という案もあるが、あまり生物がいなかったので、先端に潜ることになった。
荷物の片付けを2人に任せて、タンクと器材だけキャリアに積んで湾内を横切って岬の先端まで 運んでいく、途中鳥居があってそこを抜けていくのだが、その際拝観料として100円払わなくてはならない。

早速、準備をしてエントリーする。ここは湾内の砂利の海岸と違い。石大きくゴロゴロしている。
波もあり、踏み損ねると足を挫きそうになるので注意だ。

潜って少し行くと、急激な坂になっている。その壁にはソラスズメやキンギョハナダイがびっしりと付いていた。
ここのソラスズメはなぜか黒い(時期のせいか?)。

そこを一気に潜行する。海岸にそって少し移動すると、サクラダイの小さな群れがあった。
キンチャクダイの幼魚も発見撮影を試みたところ何とか成功、 しかし、幼魚よいうよりか若魚といった感じ、キンチャクダイの特徴のタテジマが出てきてしまっている。

そのあと、水中ではお初のマトウダイを確認、体の真中に名前の通り的のような黒い模様がある。
なんとも不思議な魚だ。

しばらく行くと今度は引き返して、エントリーしたところよろもさらに先に行くと、 ちいさな砂場がみえてくる。何かいるかと期待したが、はずれ。

ヨウジウオ、ミナミハコフグ(幼魚)、アケボノチョウチョウウオ(幼魚)等を確認してエキジットとなった。
一本目に比べて、体が冷えたせいか、あまり寒さを感じなかった。魚影が濃かったせいか?

再び器材をキャリアに積んで元来た道を引き返す。
拝観料を払う手前で2人がタオルや着替えを持って待っていてくれた。

そこで、いそいで水気をとって上だけ着替えてしまった。
水気を取るだけでも、体温が奪われにくくなるのでかんり寒さを和らげることが出来る。

サービスの前まで戻ってくると、器材や荷物を一気に片付けてしまう。
さかいが会計をしている間に、僕は車を駐車場からだしてくる。

荷物を車に積み込んだら一気に帰路に付く。
海岸線沿いの道路を10分ほど走っただろうか、僕がふとあることを思い出す。

この時期はまゆうでダイビングをすると、カレンダーがもらえるのだが、それを 貰ってくるのを忘れてしまったのだ、今回数あるサービスのなかで、 なぜはまゆうにしたかと、これがあったからだ。今年は未確認だが大瀬館でも前に貰ったことがある。

みなショックだったようだ。ここはせっかく西伊豆まできたので、引き返すことにする。
気が付くのが高速とかに乗ってしまう前で、よかったと思う。

Uターンをして再び10分ほど走ると、見覚えのある場所にでてくる。
帰宅の設定をしたカーナビはオートリールを知らせる効果音が鳴りまくっている。

途中東名高速道路は右折という看板が出てきたが、カーナビは真っ直ぐをさしている。
途中のガソリンスタンドに東名への近道教えますという看板があったが、このことか?

すこし迷ったがナビを信じて真っ直ぐいくことにした。看板は右折になっていたのに 真っ直ぐいくとその先で左折の指示、大丈夫か?

実際近道だったかどうかわ分からないがなんとか東名高速の入り口にたどり着いた。
高速は断続的な渋滞でその中には事故渋滞も2箇所あった。

東名を抜けそのまま首都高速へ、ここもかなり混んでいたがなんとか帰ってこれた。

そのまま部屋には帰らず、晩御飯ということで駅の方の焼き鳥の美味しいお店へ向かう。
車を止めお店に入る。レミちゃんもしばらくして登場、合流となった。

久々の冬のダイビングでけっこう寒さがこたえたが、なかなか面白かったと思う。
湾内は残念だったが、二本目の先端で挽回できたと思う。

今度は温かい時にゆっくり潜りたいと思う。


もどる