レイアウトプラグイン Arrow Ver 1.0
カスタムオブジェクトという機能を使って、NULLオブジェクトを矢印にします。
これによって、一見しただけではわかりにくいNULLの向きが一目でわかるようにします。
もちろんこのオブジェクトはレンダリングはされません。
| 
       使用するには、まずNULLオブジェクトを追加します。 さらにオプションボタンを押すと設定画面が出てきます。 
 デフォルトでは、方向は-Y、つまり真下に向いています。 Pole thickness, Arrow thickness, Arrow lengthは、Lengthに対する比率となっています。 ただし、TypeがPinの場合はArrow thickness, Arrow lengthは意味がありません。  | 
    
| 
       2D 
       | 
      
       3D 
       | 
      
       Pin 
       | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    
これは主にSasquatch(tm)用に開発されたモデラプラグインです。
そのため、デフォルトのAxisが-Yになっているのです。 
Sasquatch(tm)は、 コーミングの設定のためにNULLオブジェクトを使いますが、これは向きが非常にわかりにくいです。
そこで、このプラグインでNULLを矢印にすれば、簡単にコーミングの方向がわかります。
![]()  | 
      この例では、4つのコントローラが設定されています。 Moly_ArrowはPinで指定されています。  | 
    
![]()  | 
      Sasquatch(tm)を設定してレンダリングすると、このようにつむじができあがりました。 コントローラの向きに毛並みが流れているのがわかると思います。  | 
    
このプラグインのバージョン1.0は、LightWave3D 6.0 (Intel) 用に作成されました。 
その他のバージョンでは動作は保証しかねます。 
このプラグインを使用したことによるあらゆる損害は補償しません。 
自己責任において使用してください。
バグ報告、機能追加の要望等はお気軽にメールにてお願いします。
本プラグインはフリーです。 
再配布する場合は、本ドキュメントを必ず添付してください。 
転載する場合は、メールをお願いします。
本プラグインの著作権はMolyが持っています。
このページの商品名は各社の登録商標です。
LightWave3Dについて詳しくは株式会社ディ・ストームへ。
Sasquatchについて詳しくは Worley Laboratoriesへ。