|
ナナホシテントウ
撮影データ:
2004/10/9 木場公園
EOS 20D
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/800、F4、EV±0、90mm、ISO200 |
|
ウラナミシジミの産卵
しきりに卵を産み付けていくが、この草はこの後刈られてしまう運命にある。
撮影データ:
2004/10/9 木場公園
EOS 20D
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/800、F4、EV±0、90mm、ISO200 |
|
ウラナミシジミの産卵
撮影データ:
2004/11/9 木場公園
EOS 20D
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/800、F4、EV+2/3、90mm、ISO200 |
|
ウラナミシジミ
普通に羽根を閉じていると地味なシジミも、開くと鮮やかな青味の勝った銀色だ。
撮影データ:
2004/10/28 木場公園
EOS 20D
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/5000、F2.8、EV±0、90mm、ISO400 |
|
キタテハ
普段は地味な茶色のチョウも逆光に羽根のふちの産毛が輝いて美しい。
撮影データ:
2004/10/29 木場公園
EOS 20D
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/1600、F2.8、EV±0、90mm、ISO200 |
|
ガクーリ orz
2chでよく使われる「orz」
がっくりと肩を落としている姿を表す記号なのだが、よくもまあこんなにぴったりの文字を見つけるものである。
そしてこのヤマトシジミも、がっくりと肩を落としている。
撮影データ:
2004/10/14 木場公園
EOS 20D
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/1000、F2.8、EV-1、90mm、ISO400 |
|
ホウジャク
この虫はいつもここにいる常連だ。
もう何日も同じ花の周りで見かける。
見るたびに羽根が痛んでいたりして、もうすぐこの命も消えてしまうのだと思うと悲しいが、彼はそれでも元気に飛び回って蜜を吸う。
撮影データ:
2004/10/16
EOS 20D
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/1250、F2.8、EV+2/3、90mm、ISO800 |
|
トンボのメガネ
この巨大な目で蚊を狩り立て食ってくれる頼もしいやつ。
撮影データ:
2004/10/1 葛西臨海公園
EOS 20D
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/250、F6.3、EV±0、180mm、ISO200 |
|
仮面ライダー
こんな顔したヒーローって、ちょっとどうかと思う。
撮影データ:
2004/10/1 葛西臨海公園
EOS 20D
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/250、F8、EV±0、180mm、ISO200 |
|
ハナアブ
この花、ちっともうまそうには見えないのだが蝶やハナアブには大人気。
撮影データ:
2004/10/1 木場公園
EOS 20D
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/250、F6.3、EV±0、180mm、ISO200 |
|
秘め事3
秘め事のはずが、とっても落ち着いてできやしない。
下の二匹が正式なカップルで、上の二匹はメスを奪い取ろうとする狼藉者。
しかし二人の愛は裂き難く、最後まで貞操を守り通した。
撮影データ:
2004/10/11 木場公園
EOS 20D
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/250、F6.3、EV±0、180mm、ISO200 |
|
ホウジャク
この虫は何度見ても美しいフォルムをしている。
体にぴったりと畳み込まれた脚と、鯨を思わせる流線型の体。
そして高速で飛び回り、一瞬ホバリングしてハチドリのように蜜を吸う。
この小さな体でよくもこんなにパワフルな活動ができるものだ。
撮影データ:
2004/9/9
EOS 20D
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/1000、F2.8、EV±0、90mm、ISO800 |
|
うさんくさいアゲハ
通常アゲハチョウは羽根を閉じて止まるのだが、これはどういうわけか羽根を完全に開いて止まっていた。
アゲハチョウに擬態した蛾なのかもしれないとも思ったものの、見たところそうでもないようだ。
撮影データ:
2004/9/9 小石川植物園
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/80、F4.5、EV±0、180mm、ISO100 |
|
求愛・・・失敗
オンブバッタなのだが、オスが間違って乗っかっている。
「バカ! そこじゃない!」ってなところか。
このカップルは、この後無事に方向転換してめでたく結ばれた。よかったよかった。
撮影データ:
2004/9/9 小石川植物園
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/25、F5.0、EV±0、180mm、ISO400 |
|
秘め事2
ヒガンバナの間で繰り広げられるロマンティックな一時・・・・・
まあ、ハエなんですけどね、これ。
撮影データ:
2004/9/9 小石川植物園
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/400、F2.8、EV-2/3、90mm、ISO100 |
|
顔
アオスジアゲハと目が合ってしまった。
撮影データ:
2004/8/28
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/400、F2.8、EV±0、90mm、ISO100 |
|
死闘
カマキリ同士の闘い。
上に写っている個体は既に胸の部分をひねりつぶされており、勝負はついている。
この後、きれいさっぱり下の個体の腹に収まった。
撮影データ:
2004/8/21
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/500、F8、EV±0、90mm、ISO400 |
|
秘め事
草葉の陰でひっそりと執り行われる儀式。
撮影データ:
2004/8/21
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/500、F8、EV±0、90mm、ISO400 |
|
アオスジアゲハ
東京でもよく見られる蝶で、鮮やかな青い筋が入っている。
これも好きな蝶の一つだ。
撮影データ:
2004/8/21
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/2000、F3.5、EV±0、180mm、ISO200 |
|
満身創痍
ひどく傷ついたアゲハチョウだ。
これでもまだ飛べるということに驚く。
撮影データ:
2004/8/21
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/1600、F3.5、EV±0、180mm、ISO200 |
|
イチモンジセセリ
相変わらず地味な蝶である。
撮影データ:
2004/8/14
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF90mmF2.8MACRO1:1
1/640、F3.2、EV±0、90mm、ISO100 |
|
蟷螂
ノラニンジンの花に佇むカマキリ。まったく偽装するつもりがないのが潔いがこれで獲物を獲れるのだろうか?
撮影データ:
2004/8/14
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/250、F6.3、EV±0、180mm、ISO100 |
|
空蝉
よくあるセミの抜け殻だが、よりにもよってこんな苦労しそうなところで羽化しなくても・・・・
撮影データ:
2004/7/24
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/1250、F5、EV±0、180mm、ISO100 |
|
オオスカシバ
今年最初のオオスカシバ。
やっぱりこいつが大好きで、見つけた瞬間 (゚∀゚)キター と心の中で叫んだ。
ラベンダーの紫にうぐいす色のこいつはよく映える。
撮影データ:
2004/7/11
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/2000、F4、EV±0、180mm、ISO200 |
|
アゲハチョウ
もっとも一般的なアゲハチョウ。
大抵の人がこの蝶は好きなんじゃないだろうか。
この時期のアゲハチョウはまだ小さいが、羽化して間もないらしく羽の欠けもなくきれいな個体だ。
しかしこれがまたオオスカシバよりも落ち着きのない飛び方で、片時もじっとしてくれない。
オオスカシバは花の蜜を吸う瞬間に静止してくれるのでフォーカスする余裕もあるが、こいつは羽ばたきが大げさなので非常に撮りにくいのだ。
撮影データ:
2004/7/11
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/3200、F4、EV±0、180mm、ISO400
|
|
ヒメアカタテハ
今回からレンズが180mmになったので、こんなに寄れる。
今までの90mmだったらフードがぶつかっていたところだ。
さらに、アングルファインダーも装備したのでローアングルもらくちん。
撮影データ:
2004/7/11
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/3、F25、EV±0、180mm、ISO100 |
|
「カモーン!」
カモーンなんてタイトルをつけているが、実はこれは求愛行動ではなく、拒否行動なのである。
下で腹を立てているのがメスで、これは交尾済みであることをアピールしているので、決してオスを誘っているわけではないのだ。
しかしこのオスはひたすらしつこく追いかけまくっていた。
男というのは悲しいねぇ・・・・
撮影データ:
2004/7/10
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/1600、F4.5、EV±0、180mm、ISO400 |
|
アオメアブ
実にイカツい虫である。
異様に発達した胸の筋肉、力強い脚、鋭い口ばし、そして巨大な眼。
その姿に違わずその生き方も実にストロングで、こいつはその強力な脚で他の虫を捕獲して口吻を突き刺し体液を吸うというバイオレンスなやつなのだ。
時には自分より大きなセミを捕獲してその背中にブスリと口を突き刺すこともあるという。
今日はこいつがやたらと飛んでいた。自分も刺されそうで見ているだけで怖いぞ。
撮影データ:
2004/7/10
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/100、F5.6、EV±0、180mm、ISO100 |
|
ゴマダラカミキリ
これが一番よく見かけるカミキリムシではないだろうか。
しかし東京都市部ではもうめっきり見られなくなった。
まだこんなのがいるのだから、都市の公園もなかなか侮れない。
撮影データ:
2004/7/10
EOS Kiss Digital
TAMRON SP AF180mmF3.5MACRO1:1
1/800、F5、EV±0、180mm、ISO400 |