ホーム情報検索魚探しボラ・カマスの仲間オニボラ

ボラ科(Mugilidae)-オニボラ

オニボラ
オニボラ
オニボラ(幼魚)
オニボラ(幼魚)

和名:オニボラ
英明:Squaretail mullet
学名Liza vaigiensis(Ellochelon vaigiensis) (Quoy & Gaimard,1824)
撮影:上:S.Goto(アクアマリン福島)/下:S.Goto(東海大学海洋科学博物館)
分布:日本では和歌山県以南の暖海域。世界では紅海・アフリカ東岸からツアモツ諸島、グレートバリアリーフ、南日本までのインド洋・太平洋域
特徴:内湾のサンゴ礁や砂底域、および河口の汽水域に生息する。しばしばマングローブ林にも進入する。大きな群れをつくって泳ぐ。
体長は最大で40cmほどになる。胸鰭が黒く、臀鰭と尾鰭は黄色い。これらの色は幼魚の方が鮮やか。尾鰭の後縁が截形であることも日本産他種と区別する上での大きな特徴となる。全長2~3cm位までの稚魚は全身がやや黄色味を帯びた銀白色を呈する。尾びれの後端がほとんど切れ込まない。
フウライボラに似るが、尾ビレが黄色、胸ビレが黒いところから区別できる。
デトリタス、藻類、甲殻類や多毛類などを食べる。
日本では成魚の記録が少なく、稚魚や若魚の記録が多い。稚魚は波によって泡立っているところを泳ぐ習性が見られ、その体色から、波の泡に擬態しているのではないかと考えられている。


ホーム もどる