ホーム > 情報検索 > 魚探し > フグ・マンボウの仲間 > クマサカフグ | |||
フグ科(Tetraodontidae)-クマサカフグ
和名:クマサカフグ 英明:- 学名:Lagocephalus lagocephalus oceanicus Jordan & Evermann,1903 撮影:S.Goto(大洗水族館) 分布:伊豆七島、相模湾以南、佐渡以南。インド洋・西太平洋域、ハワイ 特徴:沖合の表層を遊泳し、行動範囲は広い。普通、暖海に見られるが、北海道でも採集されている。 全長50cmに達する。体背方は黒褐色で腹方は銀白色。腹部は小棘がまばらに見られるが、背面に棘はない。体側背部に暗色の鞍状斑紋があることが多い。尾ビレの下葉は上葉より長い。若魚は背方に10数本の暗色バンドをもち、腹側には小黒点が散布する。 胸鰭の上半分が暗色で、下半分ほどが淡色であることで日本産サバフグ属の他種と区別できる。他の鰭は黒っぽい。 肉食性と考えられる。稀な種とされているが、沖合での釣りや大型定置網で時々漁獲される。毒性はあまりよくわかっておらず、食用は避けるべきである。 |
| ||
|