ホーム > 情報検索 > 魚探し > ヨウジウオの仲間 > ウミテング | |||
ウミテング科(Pegasidae)-ウミテング
和名:ウミテング 英明:Short dragonfish 学名:Eurypegasus draconis (Linnaeus,1766) 撮影:S.Goto(川奈) 分布:千葉県以南の太平洋、インド洋沿岸・太平洋(クレ環礁~ハワイ諸島を除く) 特徴:かつてはウミテング目ウミテング科に分類されていた。沿岸域の砂底域に生息する。度々ペアで観察される。普段は海底でじっとしていることが多く、地味な体色を近くの岩などの地形や、砂地に合わせ、保護色としている。胸びれを水平に大きく広げ、細長い腹びれを足のように使い、海底をはうように移動する。 体長10cm前後のものが多く、最大で15cmほど。体は褐色や黄土色、灰白色などで、黒褐色の斑紋や網目状の模様がある。体が上下に平たく、堅い骨板で覆われている。体背面は凸凹しており、特に眼の直後は深く凹む。額が長く突き出し、長い鼻のように見えることが和名の由来。口は腹面の下位に開口する。胸ビレは大きく、翼のように水平に広がる。尾輪数が8~9。腹鰭は腹位で1棘2軟条。 かつてはその形状から、タツノオトシゴと同じヨウジウオに近い種類だと思われていたものの、全く別な種類としてそれは否定されていたが、最近は遺伝解析などで、近縁種と言う形に入れられている。 英語での”sea moth”や”little dragonfish”という名前は鰭を閉じるとガが止まっているように見えることや、ゴツゴツした姿とタツノオトシゴのような口先から、そのように呼ばれている。 小型の甲殻類やプランクトンに、ゴカイなどといった環形動物などを捕食する。 しばしばダイビング中に観察されることがある。岩や砂地に合わせ、保護色になっているので、見つけるのは難しいが、泳ぐのは遅い。 |
| ||
|