ホーム > 情報検索 > 魚探し > サヨリ・トビウオの仲間 > クルメサヨリ | |||
サヨリ科(Hemiramphidae)-クルメサヨリ
和名:クルメサヨリ 英明:- 学名:Hyporhamphus intermedius Cantor,1842 撮影:S.Goto(葛西臨海水族園) 分布:青森県小川原湖と十三湖以南、霞ヶ浦、有明海(琉球列島をのぞく)。朝鮮半島、黄海北部、台湾北部、インド洋・西部太平洋の熱帯、温帯域。 特徴:湖沼、内湾や、汽水湖や河川河口域といった汽水域にすみ、淡水域にも侵入する。表層域を群れで回遊する。春から初夏にかけて、川を溯上する習性が知られている。 サヨリと比べてあまり大きくならず、大きくても全長20cm程度。体形は細長い。両顎は尖り、下顎は上顎よりも長く突出する。下顎の長さが上顎先端から鰓蓋後端までの長さよりは長いこと、下顎の先端はあまり赤味を帯びず黒っぽくなること、汽水域に多いことなどが特徴。 動物プランクトンを主に捕食する。 |
| ||
|