ホーム情報検索魚探しトラギス・ミジマオコゼの仲間ダンダラトラギス

トラギス科(Pinguipedidae)-ダンダラトラギス

ダンダラトラギス
ダンダラトラギス

和名:ダンダラトラギス
英明:Cylindrical sandperch
学名Parapercis cylindrica (Bloch,1797)
撮影:S.Goto(阿嘉島)
分布:琉球列島。~西太平洋
特徴:内湾性で水深10m前後の礁湖や珊瑚の散在する砂域に生息する。
体長12cmほど。体色は灰褐色で、体側には大きな褐色横帯がある。背ビレの棘条部と軟条部の間に欠刻がある。尾鰭は円形で大きな暗色斑がなく、小黒色斑が散らばることで、オグロトラギスやワヌケトラギスと区別できる。下顎前部の犬歯状歯は5対で、側線有孔鱗数は48-52と少ない。
コウライトラギスと同じく、雌性先熟型の性転換を行ない、繁殖期になると雄は多数の雌と縄張りをもつことが報告されている。
肉食性で底生動物を捕食する。釣りなどで漁獲されるが、小型種のためあまり食用とされない。幼魚は観賞魚とされることもある。


ホーム もどる