ホーム情報検索魚探しハゼの仲間アカハチハゼ

ハゼ科(Gobiidae)-アカハチハゼ

アカハチハゼ
アカハチハゼ

和名:アカハチハゼ
英明:Blueband goby
学名Valenciennea strigata (Broussonet,1782)
撮影:S.Goto
分布:本州中部以南、小笠原諸島、伊豆半島、和歌山県、琉球列島。中国、台湾、インド洋、中・西太平洋域
特徴:内湾の湾口部、珊瑚礁域の礁外縁などの死サンゴ片混じりの砂底やガレ場に生息する。
体長15cm以上になる。体色は乳白色、頭部前方は鮮やかな黄色で、頬部に輝青色の縦帯があるのが特徴である。また、背鰭に淡赤色縦帯がある。頭部前方の黄色の濃淡は地域によって異なる。体は細長く、やや円筒状で頭部はやや側偏している。後頭部はわずかに隆起している。上顎は下顎より長く、吻端は鈍い。第1背鰭の第2~4棘が糸状に伸長すること、頭部が黄色になること、頬から鰓蓋にかけて1本の青色斜帯が伸びること、体側には斑紋がないことなどで同じクロイトハゼ属と区別できる。
近似種のアオハチハゼとは、頬部の青色縦帯が上唇に達しないことで区別できる。
餌は砂の中にある有機物や小動物で、砂礫底の砂を口に含み、濾し取って不要な砂を鰓から吐き出だし、捕食する。これを「フィルター・フィーダー」という。
成魚になると砂礫底に巣穴を掘り、ペアで生活し、その周辺を縄張りとする。


ホーム もどる