ホーム情報検索魚探しハゼの仲間ホシマダラハゼ

カワアナゴ科(Eleotridae)-ホシマダラハゼ

ホシマダラハゼ
ホシマダラハゼ

和名:ホシマダラハゼ
英明:Northern mud gudgeon
学名Ophiocara porocephala (Valenciennes,1837)
撮影:S.Goto(東海大学海洋科学博物館)
分布:種子島、琉球列島。~インド洋・太平洋
特徴:河川汽水域のマングローブ域や、その周辺の湿地に多く生息する。淡水域にも入ることもある。
全長35cm。ハゼ亜目としては大型種。幼魚は暗色で、体側には鞍状の淡色斑がある。成魚では小白色斑が列をなす。前鼻管は長く、上唇にまで達する。
主に夜間、小魚や甲殻類などを貪欲に捕食する肉食性。


ホーム もどる