ホーム情報検索魚探しチョウチョウウオの仲間タキゲンロクダイ

チョウチョウウオ科(Chaetodontidae)-タキゲンロクダイ

タキゲンロクダイ
タキゲンロクダイ
タキゲンロクダイ(幼魚)
タキゲンロクダイ(幼魚)

和名:タキゲンロクダイ
英明:highfin coralfish
学名Coradion altivelis Temminck & Schlegel,1844
撮影:上:S.Goto(東海大学海洋科学博物館)/下:S.Goto
分布:下北半島・兵庫県以南。台湾、フィリピン、インドネシア、マーシャル群島、ハワイ諸島
特徴:温帯域に適応した種類で、日本海側でもみられる。水深200m以浅の砂底、岩礁域で見られる。浅い海でも観察されている。
陸棚(りくだな)から大陸斜面のやや深い海に生息する。チョウチョウウオの仲間はほとんどが珊瑚礁を分布の中心にしているが、本種は本州沿岸を主な生息域にしている。
体長17cm。頭部に眼を通る茶褐色の帯がある。体色は白っぽい色で、体側には2本の幅広い茶褐色横帯がある。前方の帯は腹鰭を通り、後方の帯は背鰭軟条から臀鰭軟条部にまで達する。背鰭軟条に目玉模様がある。チョウチョウウオ科としては比較的落ち着いた色彩。住む場所によって色を変える。口先は長く突出して、その長さは眼径よりも長い。体が高く、背ビレの第3~4棘が著しく長いこと、眼の前縁がくぼむことなどの特徴を同属のシラコダイ、ウラシマチョウチョウウオなどと共有する。
食性については不明な点が多い。しかし、釣りで採集されることから甲殻類やゴカイ類を捕食しているものと思われる。
底曳網や刺網などで漁獲される。また、釣りの外道として釣れることがある。食用になる。観賞魚としても知られる。本州で繁殖している可能性が高い。本種やその近縁種数種を別属に含める考え方がある。


ホーム もどる