ホーム情報検索魚探しウツボ・アナゴの仲間クロアナゴ

アナゴ科(Congridae)-クロアナゴ

クロアナゴ
クロアナゴ

和名:クロアナゴ
英明:Beach conger
学名Conger japonicus Bleeker,1879
撮影:S.Goto(新江ノ島水族館)
分布:南日本、朝鮮半島
特徴:浅海岩礁域や転石帯、およびその周辺の砂底に生息する。潮通しの良いところに多い傾向がある。
体長1.4m。アナゴ科では最も大型になる。体色は暗褐色か黒褐色で、測線に不鮮明な淡い色の点があるものもいる。背鰭起部が胸鰭よりも後方にある、胸鰭が15~16軟条である。アナゴ科の魚はチンアナゴ亜科以外に分類される種では、上顎が下顎よりも突出するという特徴があり、ウナギ科魚類とはここで区別できる。
魚類などを食べる動物食性で、また死んだ魚なども食べる腐肉食性でもある。大型になるため、本種を専門に狙う遊漁船が存在するほどに釣りでの人気がある。夜行性なので夜釣りで釣ることが多い。その反面、マアナゴよりも美味しくないとされ、それほど歓迎されないことが多い。一方、仔魚はマアナゴの仔魚と混同して扱われ、珍味で有名な「のれそれ」として流通している。


ホーム もどる