ホーム情報検索魚探しサメの仲間ツマリツノザメ

ツノザメ科(Squalidae)-ツマリツノザメ

ツマリツノザメ(剥製)
ツマリツノザメ(剥製)

和名:ツマリツノザメ
英明:-
学名Squalus brevirostris Tanaka,1917
撮影:S.Goto(大洗水族館)
分布:南日本、沖縄諸島、東シナ海
特徴:300m以深の大陸棚に生息する。海底付近に生息し、体長は40cm。円筒形の体の腹部に口がある。口の部分の頭幅が、口から吻端までの長さよりも大きくなっている。
吻が短く、先端部は丸みを帯びている。鼻孔に肉質の長いひげを持っている。臀鰭が無く、尾鰭は下の部分より上の部分がかなり大きい。両背鰭の前縁に、強い一棘を持っていて「ツノザメ」の名前はそこに由来している。鱗が尖頭状をしているのが特徴。腹は灰白色をしている。同科のアブラツノザメが体に白い斑点を持つのに対し、本種では見られない。
魚類、甲殻類など幅広く捕食する。


ホーム もどる