フエダイ科(Lutjanidae)−オキフエダイ

オキフエダイ
オキフエダイ
オキフエダイ(幼魚)
オキフエダイ(幼魚)

和名:オキフエダイ
英明:Blacktail snapper
学名Lutjanus fulvus (Forster,1801)
撮影:上:S.Goto(小笠原)/下:S.Goto(渡嘉敷島)
分布:本州南部以南、南太平洋、西太平洋、インド洋、ハワイ諸島に分布。
特徴:浅海の岩礁域、珊瑚礁域の内湾、礁湖などのやや深いところに生息する。
全長60cm。幼魚では体側に明瞭な黄色の縦線があり、白色のまだら模様も散在するが、成長とともに消え、全体的に赤色を呈する。体高は高く、腹鰭と臀鰭は黄色く、背鰭には濃い赤色の縁取りがある。背鰭上縁と尾鰭の後端が白いことから他のフエダイと区別されるが、不明瞭な個体もある。
肉食性で魚やエビなどを食べる。幼魚は夏に川を上り、秋まで河川で暮らし成長すると海に戻る。
鰓蓋に突起があって耳のように見えることから、沖縄県平良市久松では「ミミジャ」と呼ばれるが、この地方では他のフエダイ類も同じ呼び方をする。


ホーム もどる