キツネアマダイ科(Malacanthidae)−キツネアマダイ

キツネアマダイ
キツネアマダイ

和名:キツネアマダイ
英明:Blue blanquillo
学名Malacanthus latovittatus (Lacepède,1801)
撮影:S.Goto(西表)
分布:相模湾、田辺湾、琉球列島。ハワイ、紅海、南アフリカ、インド・西太平洋。
特徴:サンゴ礁域の石の下に穴を堀るか、その周辺の小石まじりの砂地の海底にかくれ場をつくり生息する。
体長35〜40cm。本科では大型になる。体は細長く、吻がやや尖る。体色は水色地で、体側に太く黒い縦縞がある。主鰓蓋骨には大きな棘をもつ。幼魚は白と黒の色彩で、黒いスジが太く、腹まで達しており、ベラ科のソメワケベラ属にも似る。
肉食性で主に底生動物を捕食する。
かなりの希種で水産上の価値はほとんどないが、水族館では珍重される。
幼魚は観賞魚に向く。成魚は刺網や釣りで漁獲され、琉球列島以南では食用になる。


ホーム もどる