イセゴイ科(ターポン)(Megalopidae)−イセゴイ

ターポン
ターポン
ターポン ターポン
ターポン ターポン

和名:イセゴイ
英明:Indo-Pacific tarpon
学名Megalops cyprinoides
撮影:上/左下/右下:S.Goto(八景島シーパラダイス)
分布:新潟県佐渡島以南の日本海沿岸、東京湾、伊豆半島、浜名湖、琉球列島。インド・西太平洋の暖海域。
特徴:暖海域の沿岸・汽水域に生息するが、幼魚は淡水域にも進入する。
大西洋に生息する同属のターポン(Megalops atlanticus)に外観が似るが、ターポンほど大きくならず、体長は50〜100cm程度が普通である。最大で体長1.5m、体重18kgの記録がある。体色は銀色で、体側鱗は大きく側線鱗数は30〜40枚である。臀鰭は大きく、23〜31軟条。背鰭の最後の軟条は伸長する。本科魚類はウナギ目魚類と同様に葉形仔魚(レプトケパルス)期を経る。
小型魚類、甲殻類などを捕食する動物食性。南日本の定置網でも漁獲されるが、小骨が多く味も良くないとされ、食用として利用される事は少ない。


ホーム もどる